Summary
こんにちは!
日常会話のための英語学習ブログはなす英語へようこそ😄
~にはまってる って日常会話でよくでてくるフレーズですよね。
アニメにドラマ、勉強や音楽などなど。like でも伝えることはできるんですが、〜にはまってる って 〜がすき とはちょっとニュアンスがちがいますよね?じゃあなんて伝えれば良いんでしょうか。
例えばこのブログを見てくれているあなたはきっと英語にはまっているはずです、そんなときはこう言いましょう。I’m into English.
Practice

What do you like to do in your free time? (暇なとき何してんの?) I'm into English, so I often watch anime in English. (英語にはまっててさ、よく英語でアニメ見てるわ)
I'm into English lately, and thinking about going to an English conversation class. (最近英語にはまっててさ、英会話教室でもいこうかな) Wow! You're quite the studious one. (おお!勉強熱心やな〜)
English is tough, isn't it? (英語ってむずいよなあ) I used to hate it when I was a student, but actually, I'm getting into English lately. (学生の頃は英語めっちゃきらいやってんけどさ、実は最近はまってきてんねん)
Tips

I’m getting into ~
I’m into ~ と合わせてついでに I’m getting into ~ も覚えておきましょう。I’m getting into English. というと まだ完全にはまってはないけどはまりつつある というニュアンスを出すことができます。なので、「あれ、英語っておもしろな、ちょっとはまってきたかも、、」というときは I’m getting into English. と伝えましょう。
get into ~ について
ちなみに get into ~ はさまざまな意味合いで使用されます。ただし、どれも文脈から想像するのが簡単なものばかりなので心配ご無用です!以下に主な意味と使用例を挙げます。
- 何かに興味を持ち始める、夢中になる
I’m getting into jazz lately.(最近ジャズにはまっています。)
- 乗り物に乗る
He’ll get into the car and pick you up.(彼が車に乗って迎えに行きます。)
- ある状態や状況に入る、ある課題に取り組む
Don’t get into trouble!(問題を起こさないでね!)
- 特定の場所・学校に入る
She worked hard to get into University. (彼女は大学に入るために一生懸命働きました。)
- 衣服などを着る
I’m going to get into my pajamas.(パジャマを着ます。)¥
- 何かを理解する、深く考察する
Let’s get into the details of the project.(プロジェクトの詳細に入りましょう。)